ステイホーム期間が終了したが、勤める会社ではテレワークが推奨されているため、未だに出社する機会が少ない。
しかし、古き日本企業なので処理しなければならない書類が溜まったために出社を余儀なくされた。
約3ヶ月ぶりの出社となったので靴磨きを行った。ビジネスパーソンたる者、仕事道具の手入れを欠かしてはならない。
この記事では革靴の磨き方と必要な道具を紹介していく。
用意しているもの
革靴を磨くために用意しているものは次の7点。
-
馬毛ブラシ
-
豚毛ブラシ
-
ペネトレイトブラシ
-
シュークリーム
-
ステインリムーバー
-
防水スプレー
-
柔らかい布(3軍落ちしたTシャツ)
1.馬毛ブラシ
靴表面の汚れを落とすのに使う。毛は柔らかい。
使っているのはColumbusのブラシ。
Columbusは革靴メンテナンスの老舗メーカーで評判も良い。
他にはM.MOWBRAY(M.モゥブレィ)、Collonil(コロニル)なんかが有名。
2.豚毛ブラシ
クリームを靴全体に延ばすのに使う。馬毛ブラシに比べて毛は硬い。
人によって豚毛ブラシで汚れを落とし、馬毛ブラシでクリームを伸ばすというやり方の場合もある。
僕の場合はクリームを伸ばすのには毛はある程度硬い方が良いので、豚毛ブラシでクリームを伸ばす。プロでもこの方法でやっている人も多い。
3.ペネトレイトブラシ
クリームを取り、靴に塗るために使用する。
ブラシはすべてセットになっているものを購入しても良い。
安いものでも何年も使える。
4.シュークリーム
すべての色に使えるという意味でニュートラル(透明)のクリームを使っている。
革靴の色に合わせたものを使うとより艶が出るが、ニュートラル(透明)は少し落ち着いた艶となるので、好みによって選ぶと良い。
5.ステインリムーバー
古いクリームなどブラッシングでは落とせない汚れを落とす。
6.防水スプレー
仕上げに使うことで、新たな汚れが付きにくくなる。
7.柔らかい布
ステインリムーバーで磨く際などに便利。
専用のクロスがあれば良いが、柔らかい綿素材の布があれば十分。
僕は3軍落ちした古いTシャツを使っている。
靴磨きの手順
大まかな流れは次の通り。
- ブラッシングして全体の汚れを落とす
- ステインリムーバーで古い汚れを落とす
- ペネトレイトブラシでクリームを全体に塗る
- 豚毛ブラシでクリームを全体に伸ばす
- 仕上げに防水スプレーを吹き付ける
Youtubeやブログでプロが紹介しているものを自分流にアレンジした方法で行っている。
リーガルの靴なんかはこの方法で手入れをして何年も履いているが問題はない。
むしろソール交換で正規店に持ち込んだ際に、「すごい手入れが行き届いてますね」と褒められるほどである。
1.ブラッシングして全体の汚れを落とす
馬毛ブラシを使って大きな汚れを落としていく。
ソールとアッパーの縫い目なんかもゴミが溜まりやすいのでよく落とす。
ベロの部分にもゴミが貯まるので、紐を解いてブラッシングする。
なお、僕は靴紐は最初の部分だけ通したままにしている。全部取ってしまっても問題ない。
この後で柔らかい布を濡らし、固く絞ってから靴を拭く。拭いた後は表面の水分がなくなるまで、少し乾かす。この作業はやる人とやらない人に別れる。
2.ステインリムーバーで古い汚れを落とす
シューツリーを入れて、ステインリムーバーで汚れを落としていく。
シューツリーを入れるのはシワを伸ばして、満遍なく磨くため。
柔らかい布にステインリムーバーを数滴取り、靴全体を優しく磨く。
片方磨くだけでこれだけの汚れが取れる。
3.ペネトレイトブラシでクリームを全体に塗る
ペネトレイトブラシに少しだけシュークリームを取る。
これを靴全体に薄く伸ばす。
4.豚毛ブラシでクリームを全体に伸ばす
豚毛ブラシで磨いていく。
ベロの部分にも布に軽くクリームを取って塗りつける。
5.仕上げに防水スプレーを吹き付ける
仕上げに靴全体に防水スプレーを吹き付ける。
革製品にも使えるタイプの防水スプレーを使う。
防水スプレーは必ず屋外で使用すること。
革靴磨きを動画で解説
ここまで写真と文章で説明してきたが、動画の方が分かりやすいという方には以下がオススメ。
道具は全て必要なのか?
飾り穴がない革靴であれば、豚毛ブラシ・ペネトレイトブラシはなくても大丈夫。
ただ豚毛ブラシはあった方が満遍なく磨けて、艶出しも簡単。
シューツリーの選び方
靴にシワがよってクセが付かないように、シューツリーは履いた後に必ずセットするように。靴磨きのときにも満遍なくシュークリームを塗れるようにシューツリーをセットする。
シューツリーはセットしたときに、しっかりテンションが掛かるように選ぶべし。
革靴購入時に一緒に購入するのがベストだが、Amazonなどで購入する場合はレビューでのサイズ感を調べてからがオススメ。
社会人として身だしなみを
週2~3のペースで履く靴なら、僕は月1程度でこの手入れを行っている。
「オシャレは足元から」とも言われるが、ビジネスパーソンとしての身だしなみも同じだと思う。
仕事もできるビジネスパーソンは、例外なく足元がちゃんとしている。